▶分割払いをご希望の方は購入前に
[email protected] までメールにて「分割希望」とご連絡ください(5回までの分割払いが可能)
▶上記回数以外(ボーナス払いなど)の支払い回数をご希望の場合は、一括でご購入いただき、ご本人様からクレジットカード会社へ支払い指定のご連絡をお願いいたします。
▶システム上、購入後にこちらから分割払いに変更することができません。購入後の支払い変更はご自身でお願いいたします。
▶インターネット限定申し込み特典
2025年12月末日までの個人年会費込み(¥11,000 相当 ※1/1更新)
▶ANSEMのその他講座を受講されている方には、受講割引がございます。受講されている講座を明記の上、ANSEM事務局までメールでご確認ください。
▷▶︎爪肌育成アドバイザーコースとは◀︎◁
7つの必修講座を受講し『爪肌育成アドバイザー資格』を取得することができます。
1つの講座を何度も受講できる「再受講システム」やいつでも閲覧できる「動画受講」があることが特徴的です。資格取得は必須条件ではないので、学びのためだけに受講される方もいらっしゃいます。
■コース内容■
◉定期的に開催されているZoomでのオンライン講座に参加するか録画されたアーカイブ動画にてご受講ください。
◉アーカイブ動画はいつでも閲覧可能。閲覧期限はありません。
◉会員専用予約サイトより講座予約ができます。
■開催日時■
◉随時
◉アーカイブ動画
■講座内容■(一部抜粋)
▶講座詳細は公式ページでご確認ください。
https://ansem.jp/top/licence/
■次回試験日■
2025年9月10日(水)
11:00〜12:00 開催予定
▶下記、必修講座は新規受講の方のタイミングにて随時開催されます◀
【第一講】
皮膚や爪・ケラチンの基本構造 講座
https://ansem.stores.jp/items/5c83db7d9e2f2604618f2c78
★前編 皮膚の基本構造を柱に、爪や保湿因子がつくられる仕組みや硬さの違いなどを学びます。
★後編 皮膚から作られる爪や毛の特徴、爪だけの免疫や個人差などを学びます。
(※コース受講生では無い方も一般公開講座として受講することができます。)
【第二講】
美容材料の基礎知識 講座
https://ansem.stores.jp/items/5c9933d23207bc0695c56b78
★前編 化粧品の基礎知識を柱にモノマーやポリマー、ジェルネイルの接着理論など美容材料の原理について身につけます。
★後編 紫外線や可視光線が肌や爪に起こす影響や、香料やアセトンの毒性・材料の皮膚炎についてなどを学びます。
(※コース受講生ではない方も一般公開講座として受講することができます。)
【第三講】
肌と爪につながる栄養学 講座
https://ansem.stores.jp/items/5fcf519cdf515945d0f8e989
★健康的な肌や折れにくい爪のために。
体の中からビューティアドバイスをしたい方のために管理栄養士の講師が基本から解説します。
(※コース受講生ではない方も一般公開講座として受講することができます。)
【第四講】
総合美容講座(コース受講生限定)
※開催日は受講生専用予約サイトでご確認ください。
※講座詳細は公式ページ( https://ansem.jp/top/licence/ ) でご確認ください。
★前編 肌や爪の「健康的な状態」とは?
ホルモン分泌の影響や更年期、サプリメントの効果も含めて総合的な美容知識を身につけます。
★後編 筋肉や筋膜、リンパ経路や経皮吸収を理解し、腸内細菌や皮膚常在菌知識も活かして健康的な手肌や爪の育成に役立てます。
【第五講】
化粧品基礎 講座(コース受講生限定)
※開催日は受講生専用予約サイトでご確認ください。
※講座詳細は公式ページ( https://ansem.jp/top/licence/ ) でご確認ください。
★前編 医薬品医療機器等法や適正広告基準を理解しながら、化粧品の効果の違いや各種オイル成分の違いも学びます。
★後編 化粧品成分や洗浄剤の違いを理解しながら、シワ、たるみ、手の整形などプロフェッショナルな知識を身につけます。
【第六講】
ライティング 講座(コース受講生限定開催)
※開催日は受講生専用予約サイトでご確認ください。
※講座詳細は公式ページ( https://ansem.jp/top/licence/ ) でご確認ください。
★読まれやすい題名って何文字?
情報発信のための引用や転載、ライティングのきまりなど「読まれやすい文章」のために文章構成の基本を身につけます。
【第七講】
弁護士による美容にまつわる法律 講座
https://ansem.stores.jp/items/58497dc399c3cd6f9b004805
★どこからが「クレーム」?
著作権や商標権などだけでなく、実際に裁判になった美容サロンの例の解説なども交えて、お客様トラブルを防ぐ方法や美容サロンに備えるべき書類等を弁護士が解説します。
(※コース受講生ではない方も一般公開講座として受講することができます。)
▷▶︎▷爪肌育成アドバイザー資格のおすすめポイント
◕肌だけではなく専門技術者として必要な爪先までの知識を幅広く学びます。
◕化粧品成分だけでなく、技術に使う材料学も身につけます。
◕専門知識だからこそ、経験の長い専門家から直接学びます。
◕外側だけでなくインナーケアも。腸内や栄養の影響もしっかり学べます。
◕専門家として必要な法律知識を判例を交えて顧問弁護士より学びます。
◕発信の際に必要なライティング基礎講座で著作権や引用五箇条などもしっかり理解。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【爪肌育成アドバイザー資格取得までの流れ】
①アドバイザーコース必修講座を全て受講(全7講座)
②アドバイザー試験を受験合格
③資格試験合格後、認定講座に参加
④資格授与
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※認定アドバイザー登録料別途33,000円(税込)
※「認定アドバイザー」にはライセンスカードを発行いたします(ライセンスカード発行料込み)。
※試験の受験は必須ではありません。
受験の際は別途受験料11,000円(税込)が必要となります。
■■受講生による講座レポートはこちらから■■
https://ameblo.jp/ansemblog
ーーーーーーーーーーーーーーー
▲注意事項をご確認ください▲
※Zoomを利用しての受講となります。
※参加方法などはお申し込みの方にメールでお知らせします。
※【[email protected]】からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。携帯メールアドレスは送信エラーとなる場合がありますため、GmailやYahooなどのPCメールアドレスを推奨しております。受信拒否・迷惑メール等に振り分けられないよう、受信設定を必ずご確認下さい。
※1講座につき1名のみ参加が可能です。1アカウントで複数での参加を確認した場合は退出とさせていただきます。
※なるべく理解ができるよう、ノートを取る方のスピードに合わせて講座を進めております。カメラ内に身体の一部が写るようにセッティングをお願いいたします。
※公平性を保つため、お名前やお顔が確認出来ない場合はオンライン退出の手続きを行います。
※WEBカメラとマイクはONにしてご参加下さい(出席確認後はマイクオフ・カメラは身体の一部が映っていれば問題ありません)
※講座中のトイレや接客応対・飲食などは自由となっておりますが、退席中も講座は進みますのでご了承ください。
※オンライン開催の場合、体調不良の方は、横になっての受講も可能です。体調に無理なくご参加ください。
※ご自宅のWi-Fi状況により途切れる場合があります。途切れた場合、講座をやり直すことはありませんのでご了承ください。
※講座を録画させていただく場合がございますが、受講生の顔は映りません。ご了承ください。
※運転中や移動中などの危険な視聴はおやめください。発覚した場合は即時退出扱いとさせていただきます。
※先着順となりますので定員に達した場合は次回開催日のご案内となる場合があります。
※講座内容は理解を保証するものではありません。予習復習、質問などしっかり行ってください。
※講座内容や講師は予告なく変更となる場合があります。
※キャンセルの承りは購入後7日以内とします。
※7日を過ぎたお申し込みについては原則返金には応じておりません。講師、運営都合による中止の場合にのみ対応いたします。ご了承下さい。
※お客様都合での返金となった場合、振込手数料はお客様負担となります。ご了承下さい。
※最小履行人数/3名 最小履行人数に達さない場合は、講座開催を中止させていただく場合がございます。
※天候・交通機関などにより開催直前に講座を中止させていただくことがあります。天候の急変等による当日中止の際、現地までの交通費・宿泊費は参加者のご負担となります。
※領収証の個別発行はstore.jp購入履歴画面のものをご利用ください。
※講座の録音・録画・スクリーンショット・テキスト内容の無断公開や無断コピー配布などは禁止しております。著作権や肖像権などの侵害などが発覚した場合は顧問弁護士より然るべき対応をとらせていただきます(テキスト表紙は公開自由となっております)